工学系大学院生のブログ

2人の大学院生による雑記ブログ

[簿記2級] 200%定率法による減価償却

問 決算において、3年前に3,000円で取得した備品について200%定率法で減価償却を考える。
・耐用年数5年
・残存価格0円
・保証率0.105
・改訂償却率 0.5

解法
①3年間での累計償却額を算出(この時償却率は、1/5 * 0.2 = 0.4)
②償却補償額と今年度の減価償却費のどちらが大きいか計算。
③わざわざ問題にするあたり、改訂保証率を使うのだろうという推測が当たる。

解答
減価償却費 325円/備品減価償却累計額 325円

最初に学んだ時は、何のためにある考え方なのか分かりませんでしたが、会社の体力があるうちに償却を完了させるための計上手法ですね。大人の事情です。

残存価格0円は1円記帳ということだと解釈しています。
5年目になったら、1円になるようにするんでしょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です