工学系大学院生のブログ

2人の大学院生による雑記ブログ

カレーの食べ方

友達と食堂でご飯を食べているときです。

僕は寒かったので、少し辛くて美味しい担々麺を食べていました。

友達はみなカレーです。カツカレーやチーズ、ノーマルと個性が出てていいな、と思っていました。


さらに食べ方を見てると様々で面白かったです。


一人はルーとご飯をまんべんなく混ぜてから食べていました。カレーとご飯の味がしっかり楽しめるそうです。

一人はルーとご飯の境界を攻めていました。混ぜるのが面倒だけど両方楽しみたいからだそうです。

当然というとそれ以外の人に失礼ですが、大多数はスプーンでカレーを食べると思います。手で食べる文化はよく聞くと思いますが、ここにいるのは生粋の日本人です。



最後の1人はでカレーを食べていました。食べにくくないのか聞いたところ、特にないと言われてしまいました。
まるで寿司を醤油につけるように、ご飯をとり、カレーにつけて食べていました。

なぜカレーを箸で食べるようになったかというと、祖父が使っていたからだそうです。祖父以外は使っていません。

これが隔世遺伝(かくせいいでん)か。



覚醒した隔世遺伝。



ちなみに、舌は味にムラがあるほどおいしいと感じやすいため、カレーは混ぜることなく食べろ!!!と友達に怒られました。

by hide

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です